ブログ

蔵元BLOG

飛騨高山、赤い桟橋すぐの造り酒屋

舩坂酒造店
岐阜県高山市上三之町105番地
TEL.0577-32-0016
土産処 8:30?20:00
カフェ与平 9:30?19:00
味の与平(食事処)11:30?20:00(L.O)
(不定休)

酒造り 記事一覧

マグネットブーム到来

2015年3月 2日

どうやら最近、

売店小物売り場にて・・・

第1次(?)マグネットブームが巻き起こっているのだとかflair

 

 

こちら、特に外国人に大人気の【忍者マグネット

IMG_6992.JPG

 

 

こちら、「飛騨路」と書かれた合掌造りモチーフのマグネット。

輪ゴムかけマグネット】だそうです。

IMG_6996.JPG

 

おなじみ【さるぼぼマグネット

IMG_6998.JPG

 

 

こちら新商品!いろんな【カタチマグネット】!

IMG_6994.JPG

こけし・縁起物・飴・・・などなどいろんな形の可愛らしいマグネットセットです♪

IMG_6999.JPG

寿司マグネット】はやっぱり外国人に大人気heart01

 

第一次マグネットブーム到来fujiですね。

 

 

ここで、レストラン味の与平からお知らせapple

 

【3月定休日】

4日(水)・11日(水)・18日(水)・25日(水)

お休みとさせていただきます。

※19日(木)はお昼のみの営業とさせていただきます(11:30~14:30)。

IMG_6990.JPG

こちらもどうぞ♪

carouselpony舩坂酒造店ネットショップ

carouselponyひだっちブログ【蔵元ブログ】

このページのトップへ

共に飛騨で働く

2015年2月27日

本日、「味の与平」へお越しのお客様。

IMG_6906.JPG

美味しそうに飛騨牛のビーフシチューを召し上がっています♪

 

実は、こちらのみなさんは

いつも舩坂の酒工場で作業を手伝ってくださっている障がい者実習生の方々なのですnotes

IMG_6899.JPG

舩坂酒造店では、昨年6月より障がい者の実習を受け入れています。

現在は週2回、「ウェルコミュニティ飛騨」さんより、実習生のみなさんが

工場のお手伝いに来てくださっています。

 

いつもは、酒瓶にシールを貼ったり、

瓶を箱に詰めたり・・・

すごく集中して作業に取り組んでくださるみなさんも、

今日はお客様としてお食事を楽しんでいらっしゃいましたnote

IMG_6900.JPG

 

こちらの実習生のみなさんが舩坂酒造店で働いている様子が、

飛騨高山の情報誌「月刊ブレス」に掲載されました。

BLESS記事.jpg

記事の中にもあるように、工場で働く舩坂のスタッフも、

実習生の前向きな姿勢や集中力を見て、受け入れているこちらも学ぶ点が多いようです。

 

工場内だけではなく、

舩坂酒造店に着いた所から帰るまでの礼儀正しさにも、

私達スタッフは背すじがピンとなります!

 

こうして、同じ飛騨の土地で、地酒造りを通してみなさんと作業できること、

このご縁をこれからも大切にしたいですねclover

 

ウェルコミュニティ飛騨のみなさん、いつもありがとうございますshine

本日はご来店ありがとうございました!

これからもよろしくお願いいたしますcherryblossom

 

こちらもどうぞ♪

apple舩坂酒造店ネットショップ

appleひだっちブログ【蔵元ブログ】

このページのトップへ

大吟醸四ッ星

2015年2月26日

1月中旬に仕込みが始まった「大吟醸四ッ星」。

(四ッ星の仕込みの様子は→こちら

順調に発酵を終え、昨日25日に「搾り」が行われました。

DSC_1526.JPG

大きなタンクから流れ出るもろみを袋に詰めていきます。

DSC_1540.JPG

6袋詰めたあたりで、もろみの詰まった袋を隣のタンクへ手早く移し・・・

そしてまたもろみを袋に詰める作業を繰り返します。

DSC_1547.JPG

 

袋をぎゅっと綴じるために、蔵人佐賀がひたすら紐を結びます。

冷え込む朝、手がかじかみます。DSC_1539.JPG

DSC_1544.JPG

平岡杜氏と蔵人佐賀が作業を進める中、

タンクの上では蔵人木戸がひたすらタンクの中を混ぜ続けます。

DSC_1546.JPG

こちら汗だくです。ひたすらかき混ぜます。

 

そしていよいよ!

もろみを詰めた袋から出てきた生酒「あらばしり」がタンクから流れてきました!

DSC_1550.JPG

DSC_1555.JPG

とーってもいい香りが蔵に広がります。

DSC_1557.JPG

緊張の瞬間。杜氏が風味・味をみます。

 

『とても柔らかいです』

 

今年の大吟醸四ッ星の誕生です。

DSC_1564.JPG

皆様、どうぞお楽しみに・・・☆

 

 

最後に一枚

DSC_1568.JPG

(左:佐賀  中:平岡杜氏  右:木戸)

 

cat 佐賀さん、目閉じちゃいましたね。

 

こちらもどうぞ♪

bottle舩坂酒造店ネットショップ

bottleひだっちブログ【蔵元ブログ】

このページのトップへ

ただいま分析中

2015年2月22日

酒蔵の二階にあるこの部屋。

IMG_6821.JPG

『分析室』

この部屋で、出来上がった日本酒の分析をしている杜氏。

お邪魔いたします。

 

IMG_6823.JPG

ちょうど「日本酒度を測っているところでした。

日本酒度」・・・簡単に言えば、日本酒の甘辛度の目安となる数値。

この日本酒度を見て、搾りのタイミングを見計らったりもするそう。

IMG_6826.JPG

このように日本酒に「浮秤(ふひょう)」という計器を浮かべて、

日本酒度を測ります。

沈めば沈むほど辛口・浮けば甘口

 

しかし便利な世の中、

最近では日本酒度やアルコール度数を測れる機械もあるのだとか。

IMG_6828.JPG

時には機械の力を借りたり、時には人間の感覚で判断したり、

酒造りも日々進化しているのだと感じます。

IMG_6834.JPG

計測した数値は、記録に残します。

毎年取っているこの記録とも照らし合わせながら、酒造りを進める日々。

IMG_6833.JPG

なんだか頭がこんがらがってきそうな分析室でしたが、

理科の実験室のようなわくわく感もあるお部屋ですflair

 

酒造りも、酒を飲むのも、

「ワクワク」が大事ですねclover

 

♪こちらもどうぞ♪

 cherryblossom舩坂酒造店ネットショップ

 cherryblossomひだっちブログ【蔵元ブログ】

このページのトップへ

【掛け留め】。

2015年2月22日

舩坂酒造店の酒造り、

本日、「掛け留め」です。

 

掛け留め」とは一体なんのことでしょう??

酒造り初心者の私も(恥ずかしいことに)今日この言葉を学びました。

 

「掛け留め」というのは、その年の酒造りにおいて、最後の仕込みが終わったということ。

まだ、上槽やろ過など仕事は残っていますが、

まずはここでひと段落shineということです。

掛け留め」のことを「甑倒し(こしきたおし)」という酒蔵もあります。

これは、お米を蒸す際に使う「甑」がもう不要になり、横に倒して洗うことから、

仕込みが終わりました?という知らせ・呼び方だそうです。

 

この冬、昼夜関係なく酒蔵にこもり、

お酒と向き合い、酒造りをしてきた平岡杜氏、

IMG_1453.JPG

 1907281_299009396973551_2151727468046924587_n.jpg

IMG_6690.JPG

IMG_6834.JPG

ひとまず、お疲れ様でしたtulip

 

今朝、最後の仕込みを終えた杜氏、今は分析室にて日本酒の分析中です。。IMG_6821.JPG

こちらの様子はまた後ほどflair

 

 cloverこちらもどうぞ♪

 舩坂酒造店ネットショップ

 ひだっちブログ【蔵元ブログ】

 

 

このページのトップへ

PageTop